新しい福利厚生「SANU 2nd Home for Business」を導入しました

この度、アップルップルでは、社員のウェルビーイング向上と多様な働き方を支援するため、新しい福利厚生として法人向け会員制宿泊サービス「SANU 2nd Home for Business」を導入しました。

SANU 2nd Home for Businessとは?

SANUは、「自然の中で働く、暮らす」をコンセプトにした会員制の宿泊サービスです。
今回導入した「SANU 2nd Home for Business」は、SANUのキャビンを、年間を通じて社員が利用できる法人専用のプランです。

滞在できる場所

伊豆、軽井沢、八ヶ岳、山中湖など、日本各地の自然豊かな立地に約30拠点(※2025年現在)に展開されており、旅の目的に合わせて自由に選んで滞在できます。
キャビンは、木のぬくもりを活かしたデザインで、設備も充実しています。

※写真は SANU 2nd Home 八ヶ岳 3rd


森の中に佇むキャビン群(全体像)


木のぬくもりを感じる外観


おしゃれで快適なベッドスペース


充実したキッチンスペース


どんな過ごし方ができる?


自然散策とトレッキング

地域の豊かな自然に触れながら、キャビン周辺を散歩したり、周辺の山をトレッキングしたりできます。

焚き火と料理

薪ストーブや焚き火台で料理を楽しんだり、焚き火を囲んでリラックスしたりできます。

温泉とサウナ

施設によっては露天風呂やサウナが完備されているため、リフレッシュに最適です。

読書や映画鑑賞

キャビン内でワインやコーヒーを片手に読書をしたり、プロジェクターやスピーカーもあるので映画鑑賞や音楽を楽しんだりできます。

新しい発見

キャビンの周辺環境も充実しているため、地元の新しいお店を開拓するなど、旅先での楽しみも見つけられます。

ワーケーション

気分を変えて仕事をしたい時には、フレックス+休みを合わせて連泊滞在することで、勤務時間外はすぐに自然に囲まれた環境で過ごすことができます。


社員向け利用条件


1. 利用期間、人数、回数



利用可能期間 2025年8月1日(木)~ 2026年7月31日(金)
利用可能人数 社員本人を含む最大4名まで
プライベート利用回数 社員一人あたり年間2泊まで (二連泊、または一泊を2回)
チェックイン/アウト チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00
権利の返納 2026年4月30日時点で未使用の場合は会社に返納

2. 費用の負担について

SANUの年間会費は会社が負担するため、宿泊料金の基本料金は無料となります。
ただし、プライベート利用時には、下記の費用が社員個人の負担となります。



清掃料金 (必須) 3,300円 / 1滞在
宿泊追加料金(土、日、祝前日) 5,500円 / 1泊
施設利用費 (オプション) Dog Friendly:3,300~ / 1滞在
with Sauna:5,500~ / 1滞在
Selection Series:5,500~ / 1滞在
Large Type:5,500~ / 1滞在

※会社のイベントでの利用は、会社負担となります。
※利用規約を破るなど、社員の責任で生じた損害は個人負担となります。


まとめ


SANUの導入により、社員は都会の喧騒を離れ、綺麗な空気と豊かな自然の中で心身をリセットすることが可能になります。
アップルップルは、心身のリフレッシュを通じて、高いモチベーションで業務に取り組み、今後も皆様の期待に応える価値を提供し続けます。
今後ともよろしくお願いいたします。


シェアする

Webにまつわる お困りごとをご相談ください。

こんなお手伝いができます

Webコンサルタントとしてのお手伝い/UIデザインのご相談/デジタルメディアの総合プロデュース/パンフレット・DMなどのDTP、ロゴ制作などのビジュアルデザイン